Fuchu Museum of
Furniture and Woodworks
府中家具木工資料館



夜具箪笥


やぐ だんす
夜具箪笥

年代 : 明治時代
素材 : (引出し、戸板の前板)、(框)
寸法 : W2,800×D670×H1,700

【解説】

上段の戸棚に蒲団などの夜具類を収納するための箪笥。
押入れが無い部屋に置かれ、押入箪笥、蒲団箪笥などと呼ばれた。
この種の箪笥は、間口が一間(180p)のものが主流であるが、大きな部屋にはこの様に間口が一間半もの大型なものが使われた。



箪笥 | 船箪笥 | 薬箪笥 | 手許箪笥 | 車箪笥 | 階段箪笥 | 衣裳箪笥 | 刀箪笥 | 帳場箪笥 | 水屋箪笥 |
古民具 | 遠州行灯 | 有明行灯 | 丸火鉢 | 煙草盆 | 箱膳 | 膳棚 | 外居 | 長持 | 行李 | 衣桁 | 箱枕 | 銭箱 |