![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
▼ 家具・木工用語辞典 | 収録用語数:1023語 |
【ろ】行に現在登録されている用語は次のとおりです。 | ||||||
| ||||||
|
![]() | |
回転を利用して仕事をする事の総称であるが、木工の場合は、軸の先端へ加工する材料を取付けて回転させ、それに刃物を当てて削り加工する装置、すなわち木工旋盤を指す。 |
![]() | |
木工道具の一つで、舞錐 (マイギリ) のこと。 | |
![]() |
![]() | |
鍵のかかる個人別の収納庫。主に、縦に細長い戸棚を指す。衣服・携帯品などを入れるのに使う。 | |
![]() |
![]() | |
前後に揺れる構造のイス。Rockerともいう。 | |
![]() |
![]() | |
北米産のマツ科マツ属の針葉樹。心材はクリーム色から淡黄褐色。板目面にディンプルグレインが現れる。木質はやや軽難で耐久性は低い。加工性や仕上がりは良好。建築用構造材、内装材、枕木、電柱、包装材などに使われる。原住民がロッジポール(円錐形の小屋)の骨組みに使ったことから由来する。 |
![]() | |
ロフトとは、屋根裏部屋や倉庫などの上階を意味し、高い位置にある梯子(はしご)付きのベッド。二段ベッドは上下ともベッドであるのに対し、ロフトベッドは上段がベッドで、その下はデスクや収納スペースなどになっている。 |
|