家具用語辞典 木材図鑑 家具木工資料館

(複数の単語を半角スペースで区切って
絞込み検索ができます。)
制作 : 府中家具工業協同組合

▼ 家具・木工用語辞典 収録用語数:1023語

【れ】行に現在登録されている用語は次のとおりです。
  1 - 9 ( 9 件中 ) 


レースウッド Lacewood
材面に斑点のような放射組織が現れ、装飾性に富んだ「斑紋杢」を形成したものをレースウッドと呼ぶ。

れいすぎ 冷杉
中国、チベットに分布する松科の針葉樹。材面は全体に淡い黄白色を呈し、木目は通直で材の安定性や加工性に優れる。建具や造作材として使われる。中国スプルースとも呼ばれる。

レッグジョイント leg joint
テーブルの幕板の必要なしにワンタッチで脚部を取り付けることができ、組立て後は金具が見えないなど、自由な意匠を可能とした金具。

レッドウッド redwood
アメリカに産するスギ科の針葉樹。木質は軽軟で、心材は淡い赤色ないし赤褐色を呈する。耐朽性が高いことを利用して、住宅の外壁材、木製サッシ、ウッドデッキ材、ガーデン用の家具などに用いる。樹高約100mにもなる世界最長の巨木であり、学名のセコイアの方が有名。

レッドオーク red oak
ブナ科の落葉広葉樹で北米に産するノーザンレッドオーク、サウザンレッドオーク、スカーレットオーク、ローレルオーク、ブラックオーク、ウイローオークなどの総称。淡赤褐色を呈し、全体に斑(ふ)が入る。木質は重硬で強度がある。国内材の楢の代替品として使われている。楢よりも全体的に木目が荒く、色が赤っぽいのが特徴。

レッドメランチ red meranti
東南アジアに分布するフタバガキ科の広葉樹。心材は淡桃色から濃赤褐色を呈し、柾目面にリボン杢が認められる。 軽軟な材で、加工は容易。家具、合板、建具、建築材など、用途は広い。

レッドラワン red lauan
フィリピンに多く産するフタバガキ科の広葉樹。心材は濃赤色からレンガ色で、木質は、ラワン類の中では重くて硬い。レッドフィリピンマホガニーとも言う。

れんけつかなぐ 連結金具
システム家具やユニット家具、ノックダウン式家具を組立てる場合、各ユニットを連結させるために使われる太目のねじとナット。ジョイント金具とも言う。また、転倒防止対策のために上下のユニットを裏側などから固定させるための金物も連結金具と言う。

れんこんぐされ 蓮根腐れ
樹齢が百年を超えた杉やカヤなどの老木が、腐朽菌により部分的に芯腐れを起こし、レンコン状の空洞が出来たもの。北米の針葉樹、サイプレスによく現れ、アメリカではキツツキがついた痕跡という意味で「ペッキーサイプレス」と呼ばれ、独特の模様がインテリア装飾用に珍重されている。わが国では、欄間などの素材として銘木的な価値がある。



  1 - 9 ( 9 件中 ) 

   【PR】 こだわりの家具と木製雑貨の府中家具.com  【PR】 DIY・木工素材の通信販売 / 銘木ショップ