![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
▼ 家具・木工用語辞典 | 収録用語数:1023語 |
【よ】行に現在登録されている用語は次のとおりです。 | ||||||
| ||||||
|
![]() | |
色調が異なった木材を幾何学模様などに組合わせて、これを薄い経木に突いて台板に貼った木工芸品。箱根細工として有名。 |
![]() | |
山形県の米沢を中心にむかし流行った衣裳箪笥のスタイル。その特徴は、揚羽蝶や桜、家紋などをあしらった、丸く大きな錠前金具が付くこと。 |
![]() | |
結婚するときお嫁さんが持参するタンスや鏡台などの所帯道具。婚礼家具 |
![]() | |
建具などで、一定の傾斜をつけ、少しずつ間をあけて平行にとりつけた幅の狭い薄板。またそのように張ったもの。遮光・通風などのため窓や戸に用いる。がらり板。羽板。錏板(しころいた)。 |
|