![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
▼ 家具・木工用語辞典 | 収録用語数:1023語 |
【も】行に現在登録されている用語は次のとおりです。 | ||||||
| ||||||
|
![]() | |
南米ボリビア産のマメ科の広葉樹。心材はチョコレート色で木目に沿って褐色の縞をもつ。木質は重硬で耐久性に富む。キャビネットや楽器材に用いられる。パーフェロー 、ボリビアンローズウッド、サントスローズウッド、リオグランデバリサンダー、パープルウッドとも呼ばれる。 | |
![]() |
![]() | |
型削り、型押し用機械の総称。木工機械としては面取り盤のこと。 |
![]() | |
くりがた(繰形・刳形)のこと。家具や木造建築物などの表面を削って美しい凹凸の造形を付ける装飾面。 |
![]() | |
中南米、西インド諸島、フロリダ、ハワイなどに自生するマメ科の広葉樹。この木何の木?気になる木♪で有名な日立のTVコマーシャルに映っているのがこの木である。レインツリー 、サマン、アメリカネムとも言う。サラダポールなどの刳り物に加工され熱帯地方の土産物としてよく利用される。 | |
![]() |
![]() | |
中国やモンゴル、ロシアなどに生育する楢材。日本のミズナラの基本種とされ、材質はほとんど変わらない。 ミズナラの保有量は激減しており、現在、市場に流通しているナラ材はモンゴリナラがほとんどである。中国ナラ、中国オーク、チャイニーズオーク、モウコガシワとも呼ばれる。 | |
![]() |
|