![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
▼ 家具・木工用語辞典 | 収録用語数:1023語 |
【す】行に現在登録されている用語は次のとおりです。 | |||||||
| |||||||
|
![]() | |
引き出しの開閉をより軽やかに機能させるために取付ける金具。スライディングレール。 | |
![]() |
![]() | |
北米、南米、オセアニアなどに生育するマツ科の針葉樹。バイン材の中では硬くて強度があり、節も少ない。カントリー家具や建材、フローリング、ボーリング場のレーンなどに使われる。エリオットパイン、エリオッティーマツとも呼ばれる。 | |
![]() |
![]() | |
引出しを箪笥本体に仕込む際に、スムーズに開け閉め出来るよう鉋やペーパーで微調整をする一連の作業。 |
![]() | |
引き戸が開け閉めできるように浅く溝を掘った下桟のこと。又は、レールを取り付ける桟。 |
![]() | |
熱帯地域に産するホルトノキ科の広葉樹。内装材、建具材に用いる。また、ロクロ加工にも適した材である。 我が国への入荷量は少ない。 | |
![]() |
|