家具用語辞典 木材図鑑 家具木工資料館

(複数の単語を半角スペースで区切って
絞込み検索ができます。)
制作 : 府中家具工業協同組合

▼ 家具・木工用語辞典 収録用語数:1023語

【う】行に現在登録されている用語は次のとおりです。
  1 - 10 ( 22 件中 ) 


ウイロー willow
米国東部に生育するヤナギ科の広葉樹。辺材は淡乳褐色、心材は薄紅褐色からくすんだ灰褐色を呈す。美しい縮杢が入る事もある。 木質は軽軟で、耐久性は非常に低い。家具、内装材、玩具、木ヒール、台所用品などに用いる。ブラックウイロー、スワンプウイローとも言う。

ウインザーチェア windsor chair
18世紀初期、イギリスのウインザー地方に広まった椅子の様式。背もたれには垂直に長い棒がたくさん埋められているのが特徴。後に、アメリカの開拓時代に流行し、形状も改良された。背の形状には扇型、櫛型、輪骨型などがある。

ウエスタンレッドシーダー western redcedar
北米産のヒノキ科 ネズコ属の針葉樹。心材は赤褐色で部分的に黒ずんだ黄褐色も現れ、色調が均一でない事が欠点。ベイスギ (米杉) と呼ばれるが、日本のネズコ (鼠子) と同属で、米国産の杉を意味するものではない。

ウェビングテープ
特殊撚糸(ねんし)を組んで、ゴムを浸透させてつくった帯状の弾力体。イスの座面の下張りに用いクッションとなる。

ウォークインクローゼット walk in closet
衣類やリネンなどを収納する小部屋。人が歩いて入れる収納スペース。

ウォーターベッド waterbed
スプリングなどの代わりに水袋で体圧を支えるベッド。1851年、床ずれに苦しむ患者のため、W.フーパーが考案した。

ウォルナット walnut
クルミ科の落葉広葉樹で北米に産する。我が国の鬼胡桃(オニグルミ)がこれにあたる。辺材は灰褐色、心材は紫褐色ないしチョコレート色を呈している。材質は強靭で狂いが少なく、高級家具材として用いる他、銃床材としても重用されている。ブラックウォールナット、西洋クルミとも言う。

うずらもく 鶉杢
鶉の羽の模様に似ることからこう呼ばれる。針葉樹の屋久杉や赤松の古木に多く現れる。

うちつけじょう 打付け錠
タンスの引き出しや扉などに打ち付けた錠前。豪華な装飾を施したものが多い。

うちのり 内法】 the inside measurement
箱などの内側の寸法。⇔外法



  1 - 10 ( 22 件中 ) 

   【PR】 こだわりの家具と木製雑貨の府中家具.com  【PR】 DIY・木工素材の通信販売 / 銘木ショップ