樹種目次 国産広葉樹 国産針葉樹 南洋材 北米材 アフリカ材 南米材
一枚板テーブルの吉野杉ドットコム

屋久杉
屋久杉


スギ科スギ属の常緑針葉樹。
学名 :Cryptomeria japonica


鹿児島県屋久島の標高500mを超える山地に自生している天然のスギ


心材は赤味を帯びた茶褐色を呈する。


成長が遅くて年輪幅は狭く木目が詰っている。また、樹脂分が多くて腐りにくい特徴を持つ。抗菌・防虫効果もあるとされる。
気乾比重 : 0.4


高級材として家具、衝立、建具のほか建築の天井板、欄間、工芸品などに使われる。


杉の平均的な樹齢は3百年余りとされるが、屋久杉は樹齢2千年を超える巨木が見られる。
屋久島では樹齢千年以上の杉を特に「屋久杉」と呼び、それ以下の杉を「小杉」、植林の杉を「地杉」と呼んで区別している。



家具用語辞典
家具と木製雑貨の通信販売 DIY木材販売
※ この用語辞典で木材の検索も出来ます。 制作 府中家具工業協同組合