樹種目次 国産広葉樹 国産針葉樹 南洋材 北米材 アフリカ材 南米材
一枚板テーブルの吉野杉ドットコム

柘植
ツゲ 【黄楊・柘植】

[その他の名称]
ホンツゲ、アサマツゲ【朝熊黄楊】


ツゲ科ツゲ属の常緑広葉樹。散孔材
学名 : Buxus microphylla var. japonica


関東以西の本州〜九州の暖地に自生し、伊豆七島や鹿児島が産地として有名。


樹皮は灰白色または淡褐色。辺心材の区別は少なく、黄白色〜黄褐色を呈す。


成育がおそく、材はきわめて緻密で重硬。磨くと艶が出る。
気乾比重 : 0.75


高級な櫛や将棋の駒、算盤玉、印判、版木(ハンギ)などに使われる。


通常は高さ1〜5m、直径5〜10cmの小高木または低木であるが、まれに高さ10m、根元直径40cmほどになることがある。
別科のイヌツゲに対し、ホンツゲともいう。



家具用語辞典
家具と木製雑貨の通信販売 DIY木材販売
※ この用語辞典で木材の検索も出来ます。 制作 府中家具工業協同組合