
ポプラ poplar
[その他の名称]
セイヨウハコヤナギ 【西洋箱柳】とも呼ばれる。

ヤナギ科の落葉広葉樹。散孔材。

主に北米に分布する。原産地は不明で、欧州説、クリミア説、ヒマラヤ説がある。現在は全世界で栽培されている。

辺材は白〜黄白色で広い。心材は淡渇色。

材質は軽くて弱く、やや軟らかい。耐朽性は低い。切削すると材が毛羽立ち、仕上げに手間を要することがある。
気乾比重 : 0.45

マッチの軸木、包装材、パルプ材、ランバーコアの芯などに使われる。

北米産のアメリカヤマナラシ、コットンウッドなどの同属の数種を総称してポプラと呼ぶことがある。
レオナルド・ダビンチが描いた有名な「モナリザ」の絵は、ポプラ材に直接描かれている。