
アカマツ 【赤松】 Japanese red pine
[その他の名称]
メマツ【雌松】

マツ科マツ属の常緑針葉樹。
学名:Pinus densiflora

本州北部から四国、九州に生育。また、朝鮮にも分布。

樹皮は亀甲状にはげやすく赤褐色。辺心材の境界はやや不明瞭で、辺材は淡い黄白色、心材は黄色を帯びた淡褐色。木目は鮮明。

木質は密で、堅さは中くらい。加工は容易で、狂いはややあるが、水湿に強く耐久性に富む。
気乾比重 : 0.53

建築材、造作材、土木材、船舶材、バルプ原料、坑木、経木など幅広く用いられる。

クロマツ(黒松)より葉が細く柔らかい。
脂(ヤニ)を特に多く含んだ材は肥松(こえまつ)と呼ばれ珍重される。
飾り棚、座卓、茶道具などに加工され、磨きながら使い込むとあめ色の美しい光沢が出る。