
ネムノキ (合歓木)
[その他の名称]
コウカ、コウカギ

マメ科ネムノキ属の落葉高木。環孔材
学名 : Albizia julibrissin

本州、四国、九州、沖縄及び台湾、朝鮮半島、中国、南アジアに分布。

辺心材の色調差は明瞭で、心材は淡い茶褐色を呈し桑材に似る。辺材は黄白色。

材の硬さは中庸で加工は容易。木肌は粗く、木目が明瞭に表れる。
気乾比重 : 0.52

指物の材料や器具材、彫刻素材として利用される。

樹高は10メートル程度で、幹の直径は30センチ位なので幅広の材料は取れない。
ネムノキは、夜になると葉が閉じることから由来する。
|