
ヒッコリー Hickory
[その他の名称]
ブルームヒッコリー、レッドヒッコリー、スワンプヒッコリー

クルミ科の広葉樹。散孔材
学名:Carya glabra、Carya tomentosa、Carya lacimosa、Carya ovata、Carya spp.

アメリカ東部。

辺心材の境界は明瞭で、辺材は白色、心材は淡赤褐色を呈する。木目は一般的に通っているが、時に波状または不揃いの場合がある。

重硬な材で、強度にも優れ、特に衝撃吸収力が大きい。硬い材なので加工は難しい。また、ネジや釘の保持力は高いが、割れやすいので事前に穴あけ加工を要する。木肌はやや粗いが表面はきれいに仕上がる。乾燥は難しく収縮率も大きい。
気乾比重 : 0.83

家具、キャビネット、 スポーツ器具、梯子、工具の柄など。
特に、スキー板やドラムのスティックなどは有名。また、ゴルフクラブのシャフトにも使われた。

アメリカでは、燻製を作るときの燻煙材(チップ)として伝統的に用いられる。
Photo by (c) American Hardwood Export Council