
セルティス Celtis

ニレ科 Celtis 属の広葉樹。
学名:C.luzonica、C.philippinensis を含む Celtis spp.

Celtis 属は、東南アジア、ニューギニア、ソロモン諸島など、熱帯から温帯にかけて広く分布。

辺心材の区分はやや認められ、心材は黄色ないし黄褐色で濃色の縞をもつものもあり、辺材は淡色である。

材質は、やや重硬なライトセルティスと、重硬なハードセルティスがある。木理は交錯し、肌目は中程度。重硬なものは、強度は高いが、加工性にやや難がある。接着性・塗装性は中程度。耐久性は弱い。青変菌の害を受けやすい。
気乾比重 : 0.53〜0.96

一般建築材、建具、床材、階段、合板など

日本には同属の榎(エノキ)類がある。