樹種目次 国産広葉樹 国産針葉樹 南洋材 北米材 アフリカ材 南米材
一枚板テーブルの吉野杉ドットコム

イエローシダー
イエローシーダー Yellow cedar

[その他の名称]
ベイヒバ (米ひば)、アラスカヒノキ、アラスカシーダー(Alaska cedar)


ヒノキ科 Chamaecyparis 属の針葉樹。
学名 : C.nootkatensis Spach.


アラスカからオレゴンにかけての太平洋岸


辺材は白から黄白色で狭く、心材は淡い黄色で長期間経つと濃くなる。年輪幅は狭いものが多い。


木理は通直で、年輪幅は均一である。肌目は中程度からやや緻密。加工性や材の安定性、腐朽性に優れる。
気乾比重:0.50


建築材、内装材、船舶材、木型、楽器材など。わが国ではヒバの代用として使われる。


材には特有の臭気があり、生材の時には強い。
その香りが青森ヒバによく似ているので米ヒバと呼んでいるが、ヒバの類ではなくヒノキの類である。
また、ヒノキチオールに類似した物質が含まれているため耐腐朽性に優れシロアリに対しても抵抗力を持つ。



家具用語辞典
家具と木製雑貨の通信販売 DIY木材販売
※ この用語辞典で木材の検索も出来ます。 制作 府中家具工業協同組合