樹種目次 国産広葉樹 国産針葉樹 南洋材 北米材 アフリカ材 南米材
一枚板テーブルの吉野杉ドットコム

ホワイトウッド
オウシュウトウヒ (欧州唐檜)

[その他の名称]
ホワイトウッド、ドイツトウヒ、ヨーロッパトウヒ、ヨーロッパスプルースなど


マツ科トウヒ属の常緑針葉樹。
学名 :Picea abies


ヨーロッパ、ロシアなどに広く分布


辺芯材の境界は不明瞭で、全体的に白色から淡い黄白色を帯びる。


木質はやや軽軟で加工性が良い。木理はほぼ通直で肌目は緻密。鉋(カンナ)の削り面には光沢が有り、仕上りは良好。 乾燥による収縮は小さく、狂いは少ない。 耐朽性は小さい。
気乾比重 : 0.41〜0.47


建築材、内装材、フローリング材など。響きが良いので、ヴァイオリンの表板やピアノの響板などの楽器用にも使われる


ヨーロッパではクリスマスツリーとしてもよく使われる。

【PR】 ホワイトウッドのカット販売



家具用語辞典
家具と木製雑貨の通信販売 DIY木材販売
※ この用語辞典で木材の検索も出来ます。 制作 府中家具工業協同組合