
ハリミモ 【針樅】
[その他の名称]
バラモミ【薔薇樅】

マツ科トウヒ属の常緑針葉樹。
学名 : Picea torano ・ Picea polita

本州中部以南から四国、九州に生育。

辺心材の区分は不明瞭で、心材は黄色を帯びた淡い紅白色、辺材は乳白色を呈する。

材質は唐桧と殆ど同じ。強度や耐久性は弱い。加工性や糊の接着性は良好。
気乾比重 : 0.46

建築材、器具材、楽器材、パルプ材など

樹高は30mを超えることもあり、葉先が硬く針のように尖り、触ると痛いのでハリモミやバラモミと呼ばれる。
富士山麓に密林状の純林があり、国の天然記念物に指定されている。