
ムクノキ 【椋の木】
[その他の名称]
ムクエノキ 【椋榎】

ニレ科ムクノキ属の落葉広葉樹。散孔材
学名 : Aphananthe aspera

本州、中国、四国及び朝鮮、中国に生育。

心材は黄褐色で辺材は黄白色。

硬さは中程度から硬質なものもあり、粘りがある。肌目は荒い。耐久性は低い。
気乾比重 : 0.67

漆器の木地、器具材、工具の柄、天秤棒、楽器材(三味線)など。

樹高15〜20m。
五月頃花が咲き、果実は球形で直径約1cm、黒色で、ムクドリが木に群がり好んでたべる。
葉には細かい剛毛が生え
乾燥させて家具や工芸品の研磨剤に使われていた。