
センダン 【栴檀】
[その他の名称]
古名は、アフチ・オウチ【樗・楝】

センダン科センダン属の落葉高木。環孔材
学名 : Melia azedarach var. subtripinnata Miq

本州の暖地や四国、九州、南西諸島に自生。

辺心材の境界は明瞭で、辺材は狭く黄白色、心材は淡い黄褐色を呈す。年輪は明瞭。

ケヤキに似るが材質はやや劣り軽軟。木肌は粗い。加工性は良好。
含水率と保水力が高く、乾燥はしにくく、製材すると狂いが大き。
気乾比重 : 0.58

建築用装飾材、家具、木魚、琵琶の胴、下駄などに用いられる。

香木のセンダンは、ビャクダン科のビャクダン(白檀)のことで本種ではない。