![]() |
---|
![]() ![]() ヒメシャラ 【姫羅紗】 [その他の名称] サルスベリ【猿滑】 ![]() ツバキ科ナツツバキ属の落葉広葉樹。 学名 : Stewartia monadelpha ![]() 福島県以南及び朝鮮半島南部の山地に自生。産出量は非常に少ない。 ![]() 心材は淡い紅色がかった黄褐色で、辺材は淡色。 ![]() 材は硬く強靭で、粘りがある。肌目は緻密で、仕上げ面には光沢があり美しい。耐久性にも優れる。材の乾燥は難しく、狂いが出やすい。 ![]() 滑らな樹肌を生かして床柱として賞用される。農工具の柄、ステッキ、造作材なども用いられる。 ![]() 樹高は6〜20mに育ち、6月〜7月頃に白色の花を咲かせる。 花や葉は、沙羅の木の別名、夏椿(なつつばき)に似るが、やや小さいことから姫沙羅の名が付いた。 また、樹皮がはげ落ち、木登り上手な猿でも足を滑らすほどつるつるなことからサルスベリの異名があるが、ミソハギ科のサルスベリ(百日紅)とは異なる。 |
![]() |
![]() ![]() |
||
※ この用語辞典で木材の検索も出来ます。 | 制作 : 府中家具工業協同組合 |