![]() (住所) 広島県府中市鵜飼町147〜1 (本尊) 聖観世音菩薩 (御詠歌) しなしなに たつるみのりは よのひとの ちちにわかるる こころをそとく |
|
( 見 所 ) 珀明洞 (洞窟内に三十三体の観世音菩薩像を安置) |
|
![]() 当院は、貞和元年十一月、 栄明寺住職宥範の弟子範栄の開基。 昔、讃州誕生院の法印宥範上人が 勅を受けて栄明寺を開きし時、 聖観音を目崎村西明坊より 栄明寺に移して本尊とせしが、 その後当寺に移して本尊として 東地寺を建立した。 栄明寺十八世宥地上人当寺を 中興して、珀明山十輪院と改称。 明治3年11月8日、昭和2年 2月10日と二度の大火にあい、旧基ことごとく焼失せしが、いずれも本尊及び 観音堂は難をのがれ、すこぶる霊験的である |
|
周辺地図![]() |