北之坊全景
(住所) 広島県御調郡御調町下山田

(本尊) 千手観世音菩薩

(御詠歌) 
あさぎりの たにまに浮ぶ 北の坊
大悲の光 四方(ヨモ)にあまねし
北之坊
(見所) 
境内に無縁墓八百基を祀る。
西国三十三観音堂
( 由 来 )
当山はもと寺号を弁宝山満福寺といい、北之坊はその坊号で、
本尊千手観音を安置している。開基は不明であるが、他よりこの地へ移転
したものと思われる。口伝によると、町内外に数ケ所満福寺又は北之坊跡が
残っているが、寺の記録によると、延宝七年に本堂が再建されている。
現在の本堂は、宝暦八年の再建。庫裡は、安永年間。西国三十三ケ所観音堂は、
天明年間建立。当山最古の仏像は、十二神将立像で、建武二年のものである。
その他に、室町中期の持国天立像(県重文)、室町後期の弘法大師画像(町重文)、
同じく室町後期の十三仏画像(町重文)を有す。
北之坊
周辺地図
周辺地図