対潮院
如意輪観音(住所) 因島市土生町474〜1

(本尊) 如意輪観世音菩薩

(御詠歌) 南風(ミナミ)ふく 法の声声
         観音の
        大慈大悲や 対潮の山
観音像 (見所)
  薬師堂
  聖観音像
  延命地蔵尊



本堂
( 由 来 )
開山は、明峰恵三禅師。禅師は、三原成就寺より寛永初年登嶺し、
未開の島における精神文化の光明を掲げた人として記念すべき
お方である。
当院は、それ以前からもあったのもので、元亀年間の過去帳からも
明らかであるが、村上水軍第三家老稲井家の屋敷跡に当院を
再開創したものと思われる。
薬師堂は、文政十年の再建にかかり、近島における最も優れた
建造物とされ、臨済宗伽藍様式を用い一線上に並んでいる。
境内には、島四国八十八ケ所のうち五十二番太山寺、
西国三十三ケ所参拝記念の観音像、多宝塔、無縁塚、納骨堂、
延命地蔵、観音像がある。
せとうち七福神弁財天札所。
現在職で十六代、開創以来約四百年。
周辺地図