日本風景街道「こころのふるさと“木曽路”中山道」(木曽風景街道推進協議会)、遠い時代多くの旅人達を癒し賑わった木曽路(木曽観光連盟)。
それぞれの団体のウェブサイトで、このようにうたっています。
木曽路とは塩尻から中津川までの中山道をいいますが、通常、贄川宿から馬籠宿までを「木曽11宿」と称し、ウォーキング愛好者に好まれています。
この11宿は北から南へ向かって(江戸から京へ向かって)次の11宿で、総距離約88キロです。
贄川宿(塩尻市)
奈良井宿(塩尻市)
藪原宿(木祖村)
宮ノ越宿(木曽町)
福島宿(木曽町)
上松宿(上松町)
須原宿(大桑村)
野尻宿(大桑村)
三留野宿(南木曽町)
妻籠宿(南木曽町)
馬籠宿(岐阜県中津川市)
街道や各宿の案内など、上にあげた団体のホームページなどをご覧ください。
折を見ては、少しづつ歩いた記録をこのぺーじに書き綴りました。
・3 木曽福島宿〜馬籠宿〜落合宿(2014/10/28〜31)
・2 贄川宿〜木曽福島宿(2013/04/16〜18)
・1 馬籠宿〜妻籠宿(2007/09/17〜18)