![]() |
![]() |
![]() |
Bourgogne-Chablis |
シャブリ地区で、注目される新しい造り手。まだ、30代前半の若きアリスとオリヴィエの夫婦が、有機栽培にこだわって造っています。 |
Bourgogne-Cote de Nuits |
モレ・サン・ドニに本拠を置くデュジャック。今では超有名なこのドメーヌは、ジャック・セイセスが一代で築き上げました。彼が目指すのは「いじりすぎないブルゴーニュワイン」。無干渉を貫くスタイルは、いわゆる有機栽培。新樽は特級に100%、1級に50%。当然、ノンフルターです。 |
シャンボール村の高名なドメーヌ、ジョルジュ・ルーミエ(Georges Roumier)。シャンボール村のグラン・クリュ「ボンヌ・マール」「ミュジニー」、プルミエ・クリュの「レザムルーズ」「レ・クラ」の他、「クロ・ド・ヴージョ」「コルトン・シャルルマーニュ」というグラン・クリュも所有しています。 |
Romanee Conti 「ロマネ・コンティ」誰もが認めるブルゴーニュの宝石。あらゆる賛美の言葉を使い、賞賛されるワインの王様。 (ドメーヌ・ドゥ・ラ・ロマネ・コンティ)グラン・クリュ |
BEST TASTY WINE OF THIS MONTH 「深い森を散策する夢見る貴族」と称されるグラン・エシェゾー。クロ・ド・ヴージョの上部に隣接する畑から産出されます。 (ドメーヌ・ドゥ・ラ・ロマネ・コンティ)グラン・クリュ |
Nuits-Saint-Georges Clos des Corvees (ドメーヌ・アンリ・フレデリック・ロック)プルミエ・クリュ |
Bourgogne-Cote de Beaune |
class30お薦めの造り手、ロベール・ジャイエ・ジルは、最も魅惑的なオート・コート・ド・ボーヌの白を造り出す事でも、よく知られています。ただ、このワインは、0.24haの畑から、年間1000本しか造られない希少品。ピノ・ブランが70%というのも、とても珍しい。 |
コート・ド・ニュイからボーヌへ入ると、すぐ左手にある村がショレ・レ・ボーヌ。特級畑も1級畑もない、目立たない村ですが、造られるワインは、愛らしいブルゴーニュ。 |
Bourgogne-Cote Chalonnaise |
Rully コート・シャロネーズの中では、メルキュレと共に名前の通っているリュリー。このアペラシオンでは、赤と白がほぼ半々づつ生産されています。比較的、白のほうが人気がいいのですが。 |
Bourgogne-Maconnais |
マコネ地区でも、サン・ヴェランやプィィ・フュイッセに近い、南よりに位置するブッシェール村。ここで、造られるラピエールのマコン・ブッシェールは、前からずっとお気に入りです。 |
Bourgogne-AC Bourgogne |
Bourgogne La Digoine DRCの社長兼共同経営者、オベール・ド・ヴィレーヌ氏がコート・シャロネーズに本拠を構える非常に評価の高いドメーヌ。ここの赤は、いわば「庶民のロマネ・コンティ」かな? (ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ) |
BEST VALUE WINE OF THIS MONTH DRCと並んで、ブルゴーニュの巨頭と言われるルロワ。ただ、DRCとは違い、ルロワは最上のグラン・クリュから、AOCブルゴーニュまで幅広くワインを造っています。 (ルロワ) |
![]() |
||
今月のワイン 目次 | ||
今月のワイン 前回 | 今月のワイン 次回 |