![]() |
![]() |
![]() |
France-Bordeaux |
Ch. Cantemerle マコー村に位置する、メドック格付け第5級。67haの畑から年間約4万ケースのワインを産出します。 |
France-Languedoc Roussillon |
昨年の春から気にかかっていたこのワイン。なんと「ソムリエ」第8巻で紹介されました。 |
Italy-Toscana |
Luce ロバート・モンダヴィとフレスコバルディによる話題のワイン。 CURRENT TOPICS February 1999 (2) |
1981年にトスカーナ州のボルゲリ地区に設立されたオルネライア社。あのサッシカイアの生みの親、ジャコモ・タキス、フランスのジャック・ピュイゼ教授らの助言を受け、スーパーVdT、オルネライアを造り出したのは88年。このワインは、オルネライア社が造るソーヴィニヨン・ブランです。 |
Spain-Penedes |
スペイン東部のペネデスで真っ先に思い浮かぶのが、ジャン・レオン。彼が造るワインを筆頭に、今スペイン注目の産地です。ジャン・レオン氏がこの地にカベルネ・ソーヴィニヨンを持ち込んで以来、外来品種が数多く植えられ、今では3000haものカベルネ・ソーヴィニヨンの畑があるようです。また、ペネデスは、カバ(スペインのスパークリング・ワイン)の一大産地でもあります。(コドルニューは安くて美味しい。) |
America-California |
BEST TASTY WINE OF THIS MONTH ロバート・モンダヴィとバロン・フィリップ・ロートシルトによるナパの名作。 CURRENT TOPICS February 1999 (2) |
フランシス・デュヴリン・ウォルトナーは、シャトー・ラミッション・オー・ブリオン(ボルドー、グラーヴ地区のトップ・シャトー)を所有していたウォルトナー一族の当主。カリフォルニアに魅せられた彼は83年にラミッション・オー・ブリオンを売却し、85年、ナパ・ヴァレーのハウエル・マウンテンにワイナリーを設立しました。(詳しくは、堀賢一氏の「ワインの自由」を参照して下さい。) |
BEST VALUE WINE OF THIS MONTH 元は、ニューヨークでワインの卸し売り業をしていたというベンジガー一家。1980年にカリフォルニアはソノマ・マウンテンにワイナリーを造り、大成功を収めます。一時は300万ケースの生産量を誇ったこのメーカーは、初心に戻るべく、事業の大部分を売却。現在は20万ケースの生産量としています。造られるワインは、様々な品種のヴァラエタル・ワインを始め、多種多様。本国では定評のある造り手です。 |
Australia-Margaret River |
Voyager Estate Chardonnay ブティック・ワイナリー(中小規模の個人経営で質の高いワインを目指す)で話題の西オーストラリア。マーガレット・リヴァーも注目の産地です。ヴォエジャーは、1978年に有名なルーウィン・エステートの隣に設立されたワイナリー。このシャルドネは、樽発酵の後、フランス産の小樽にて11ヶ月熟成。 |
America-California |
フランスのシャンパーニュ、ランスにある老舗メーカー、ルイ・ロデレール。そのロデレールがカリフォルニアの北部、アンダーソン・ヴァレーで造る秀逸なスパークリング・ワイン。今ではシャンパーニュ地方でも珍しい、自社畑100%のぶどうを、シャンパーニュ伝統の製法により造り上げると言われます。数々の評価でも、カリフォルニアのスパークリング・ワインNo.1の呼び声が高い。 |
![]() |
||
今月のワイン 目次 | ||
今月のワイン 前回 | 今月のワイン 次回 |