October,1998 (2)

Ch.Smith Haut Lafitte '90
(France-Bordeaux)
シャトー・スミス・オー・ラフィット

Bourgogne (Leroy) '93
(France-Bourgogne)
ブルゴーニュ(ルロワ)

Chateauneuf-du-Pape Ch.de Beaucastel '94
(France-Cotes du Rhone)
シャトーヌフ・デュ・パプ・シャトー・ド・ボーカステル

Tavel '95
(France-Cotes du Rhone)
タヴェル

Barbaresco (Gaja) '94
(Italy-Piemonte)
バルバレスコ(ガイヤ)

Dry Creek Chenin Blanc '95
(America-Sonoma Valley)
ドライ・クリーク・シュナン・ブラン

Piper-Heidsieck Brut
(France-Champagne)
パイパー・エイドシック・ブリュット



France-Bordeaux


Ch.Smith Haut Lafitte
シャトー・スミス・オー・ラフィット

グラーヴ 白 (SB100%) 
('90 \5,800)

 赤ワインはグラーヴ地区の特選銘柄のスミス・オー・ラフィット。白もさすがにいいワインです。
 ソーヴィニヨン・ブラン100%で造られているのに、香りだけはブルゴーニュの白に近い樽香を感じ、その後ほんのり青草が。とても心地よい丸みと切れのある酸味が調和して気品を感じさせます。ボルドーの白はあまり好みではないのですが、これはいいと思います。お薦め。



France-Bourgogne


Bourgogne (Leroy)
ブルゴーニュ(ルロワ)

ブルゴーニュ 赤 (PN,Pb,PL)
('93 \3,000)

 ルロワが造る、ACブルゴーニュ。ACブルゴーニュといっても、ルロワの手にかかると、かくも優雅に上品に仕上がるのです。また、93年のブルゴーニュの赤はいい年です。
 10000ヒット記念としてこのワインをプレゼントします。

10000ヒット記念プレゼントページはこちら



France-Cotes du Rhone


Chateauneuf-du-Pape Ch.de Beaucastel
シャトーヌフ・デュ・パプ・シャトー・ド・ボーカステル

シャトーヌフ・デュ・パプ 赤 (グルナッシュ他) 
('94 \4,600)

 シャトーヌフ・デュ・パプを代表する造り手と言われるペラン兄弟。シャトー・ド・ボーカステルは、30年以上に渡って無農薬でブドウを栽培し、フランスにおける有機栽培の先駆者。グルナッシュ、シラー、ムルヴェードルを始めシャトーヌフ・デュ・パプで認可されている13種のブドウをすべて使用して造られます。
 複雑なニュアンスはあるものの、全体的に渋味、酸味共に出過ぎるところがなくて、シャトーヌフ・デュ・パプとしては優しく感じました。こういうまとまりのある味、個人的には大好きです。
 (ピエール・ペラン)


Tavel
タヴェル

タヴェル ロゼ (グルナッシュ、シラー)
('95 \2,500)

 これも、ペラン兄弟による、ローヌの代表的なロゼ・ワイン、タヴェル。
 とても美しいサーモンピンク色。新鮮な果実味があり、やはり、きちっとした造りです。輸入元のジャーディンさんによると、「トマトソースやチリソースを使った濃いめの味わいの中華料理、例えばエビのチリソースとは最高の組合わせです。」という事。ロゼもたまにはいいですね。
 (ピエール・ペラン)



Italy-Piemonte


今月の一推し

Barbaresco (Gaja)
バルバレスコ(ガイヤ)
バルバレスコ地区 赤 (ネッビオーロ100%)
('94 \11,000)

 ピエモンテの奇才、アンジェロ・ガイヤ。ガイヤ社は、1859年創業の名醸造家です。この社のバルバレスコは特に有名で、畑名の付いた(単一畑)ソリ・ティルディン、ソリ・サン・ロレンツォ、コスタ・ルッシはその中でも最上級。
 現代派スタイルの代表格といわれるこのワイン、一度飲みたかった物です。ステンレス・タンクにて、その発酵スピードを注意深くコントロールし、フレンチ・オークの小樽で、半年間熟成。その後大樽にて熟成されます。
 そのオーク材もフランスから買い込み、2、3年雨や日光にさらし専属の樽工場で樽をつくるという徹底ぶりだそうです。
 その味わいは、「高貴」の一言につきます。ただ、いたずらにタンニンの強さを求めるものではなく、ブドウの持つ質をワインに反映させるというポリシーが伝わってきます。実際手に入りにくく、少し高価ですが、見つけたら是非飲んでみて下さい。DOCG。
 (ガイヤ社)




America-Sonoma Valley

Dry Creek Chenin Blanc
ドライ・クリーク・シュナン・ブラン

ソノマ 白  (シュナン・ブラン)
('95 \1,800)

 ジンファンデルが好評のドライ・クリーク。先日、ここのワインを色々飲んだ(ジンファンデル、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、シュナン・ブラン)のですが、特に印象的だったのが、このシュナン・ブラン。
 すっきりした飲み口で、爽やかな酸味のあるワイン。あまりワインに慣れていない方にも、美味しく感じられると思います。
 (ドライ・クリーク・ヴィンヤード)




France-Champagne

Piper-Heidsieck Brut
パイパー・エイドシック・ブリュット
(\4,000)

 マリー・アントワネットやマリリン・モンローも愛したと言われるこのシャンパン。エレガントなシャンパンとして世界中に輸出されています。
 マロラクティック発酵を行わないため、フレッシュな味わいです。この価格帯の中では、好みの味。
 (パイパー・エイドシック社)


今月のワイン 目次
今月のワイン 前回 今月のワイン 次回



class30 "The Wine"