![]() |
![]() |
![]() |
Marsannay |
ブルゴーニュ、コート・ドール最北のマルサネ。ベルナール・コアロはこの村にあるドメーヌ。1986年にベルナール氏により設立され、1991年からは息子のクリストフ氏が切り盛りしています。収穫は100%手摘み、まず大きな樽で発酵させてから、228Lの小樽で熟成させます。樹齢35〜40年のぶどうを1haの畑から厳選し新樽率20%に抑え樽香を控えめにしています。 |
伝説の造り手アンリ・ジャイエがコンサルタントを努めるドメーヌ、メオ・カミュゼ。この造り手に関しては、もう説明もいらない位に有名ですね。ド・ゴール将軍の技術顧問も歴任したジャン・メオの息子、ニコラが、クリスティアン・フォーロワと共に運営する。1983年に元詰めを始めたばかりですが、今なおジャイエの基本的な考え方を生かし、素晴らしいワインを造りあげる。 |
Fixin |
1925〜1930年にかけて、フィクサン村出身のピエール・ゲラン氏が畑を購入し、創設したドメーヌ。今日小さな造り手が多いフィクサン村で代表的なドメーヌ。1959年に21歳でワイン造りに参加したピエールの息子、ステファンが現在の当主。ピエールの時代から長年にわたりこのドメーヌで働いてきたアンドレ・ラモン氏が1995年に引退してからは、ステファンとその妻によって運営されています。 |
フィクサン村の名門ジョリエ家は、この地に5haの畑を所有(ピノ・ノワール4.5ha、シャルドネ0.5ha)。このクロ・ド・ラ・ペリエールは、同家が単独所有しているプルミエ・クリュで、上記のクロ・ナポレオンとは公園を挟んだ南隣に位置します。新樽を50%使用し、約18ヶ月熟成。ワイナート9号の「ブルゴーニュのバリューワイン・ブラインド・テイスティング」でベスト1にもなっていたワイン。 |
Cote de Nuits-Villages |
お気に入りのジャイエ・ジル。お題目でも書いたように、このコート・ド・ニュイ・ヴィラージュは、ブルゴーニュというワインに興味を持たせてくれた思い出深いワイン。 御大、ローベル・ジャイエ氏は引退し、1996年からはジャイエ・ジルがこのドメーヌを管理している。近年、ジャイエ・ジルのスタイルは少し変わったという人もいるけど・・・鮮やかになった変わりに、黒っぽさと土臭さがなくなったかな?しかし、これからもこのワインだけは飲んでいきたいと思います。 |
Hautes Cotes de Nuits |
こちらもジャイエ・ジルのワイン。ジャイエ・ジルは、ACオート・コート・ド・ニュイで白ワインも造っています。90年のオート・コート・ド・ニュイという珍しい白。レモンピールにややオイリーな香りが混ざり、未だ健全な高めの酸が印象的なワイン。意外と若々しい。ジャイエ・ジルって、実は白も美味しい。またボーヌで紹介しますが、1989のオート・コート・ド・ボーヌの白は絶品! |
これはメオ・カミュゼの造る唯一の白ワインです。フラジェ・エシェゾー村内にある標高380mの高台、3.5haの畑はメオ・カミュゼのモノ・ポール。土壌は岩が多く、1990〜92年に植えられた若樹から、約30hl/haの低収量で造られるということ。 |
![]() |
||
今月のワイン 目次 | ||
今月のワイン 前回 | 今月のワイン 次回 |