NAME :Y.T.S DATE:2006/03/31(Fri) 14:08  |
|
 |
こんにちは!日本酒で盛り上がってますね。
>日本酒があるじゃないですか、昔と違って今はちゃんとした日本酒も沢山有る。食事の時には醸造酒、絶対に蒸留酒ではない。それも、ワインよりも和食には日本酒。日本人なんだから。 今では、以前小料理屋さんで飲んでいた日本酒も、幻のような価格になっているのを楽天で見て驚いています。「会津藩 大吟醸」,「十四代 純米吟醸」,「〆張 大吟醸」etc…。 それでも、お寿司屋さんでは日本酒なので、たいていお冷の生貯蔵酒をお願いしています。
>それと、白ワインの酸味がどうしても私には和食との相性が・・・と思ってしまいます。その酸が良いと思われる方も多いので、やっぱり、個人の嗜好なんでしょうね。
日本酒を飲みたがらない若いお嬢さん達に訊ねるとほとんどの方があの麹独特の匂いが嫌いだと言います。(ははーん。良い日本酒を飲ませていただいてませんね〜と思うのです。)…少し、ワインの世界に似ています。そういえば、ドイツのターフェルワインの中には、酸味のほとんどない日本酒によく似た白い花の香りのするほんのり甘口タイプがあります。くどくなく水っぽくなく、日本食によく合うと思いますよ!
|
|
|